成年後見 申立てまでのながれ
1制度の利用が適当かどうかを無料相談で検討します
どの制度が利用できるか?メリット・デメリットを踏まえて無料相談でご説明いたします。
2申立人を決めます
本人・配偶者・四親等内の親族など(身寄りのない人は区市町村長)
3成年後見人の候補者を決めます
配偶者・親・子・その他の親族、第三者後見人
4申立て区分(後見・保佐・補助)を決めます
ご本人の状況に合わせた制度を選びます。
5必要な書類をそろえます
申立てに必要な書類は弊所にて収集いたします。
6家庭裁判所に申立てをします
申立て手続きはすべて弊所にて代行いたします。
成年後見 申立て後のながれ
1家庭裁判所に成年後見開始の申立てをします
申立て手続きはすべて、弊所にて代行いたします。
2審判手続き
- 事情聴取(申立人、候補者)
- 本人調査
- 親族への意向照会
- 鑑定
3成年後見開始の審判
後見人や援助内容などを決定します。
※申立てから1~2カ月程度
4審判確定
申立者に記載した候補者が選任されることもありますが、家庭裁判所の判断によっては、第三者が選任される場合もあります。
5後見登記
裁判所から審判書謄本をもらって手続き完了です。
申立ての詳しいながれをご説明いたします。
★まずは無料相談にお越しください。
申立ての流れは、ご本人の状況や、どの制度を選ぶのか?によって変わってきます。まずは無料相談にお越しいただき、申立て手続きの概要を把握してください。現状をしっかりお聞きしたうえで、わかりやすくご説明いたします。
成年後見専用のご相談フォームはこちらをご覧ください→https://kouken.korenikimari.com/koukenomakase/